Yumenikki Dream Diary 初プレイ感想

夜分遅くにこんばんは、こさかさんだったりそうじゃなかったりする者です。

 

つい2時間ほど前、Nintendo Switch版『Yumenikki Dream Diary』が解禁されました。このゲーム、気になってたんですよね。ドラクエビルダーズ2の体験版を眺めているときに偶然これを見つけ、ワクワクして前日に支払いDLを済ませました。

 

前情報は何年か前に見た、某何も知らない友人な実況者の動画でした。そのときは『あぁ、アクション要素がちょっと増えて横スクになった感じか。3Dゲーだしそうなるのもしゃあないもんかなぁ…』という印象でした。

 

そして、例の如く3DでPCゲーだったため断念。当時はSteamの支払い方法ってクレカしか知らなかったんでね…今はプリペイドカードがあるようで。

 

…で、気にはしつつも実況動画はそのときはその1本しか無かったのでその後はすっかり忘れて別なゲームに流され月日が経ちます。そして冒頭に繋がるわけですね。

 

では率直に感想を言いましょう。

『これ、ゆめにっきである必要あった?

です。これに尽きる。

 

この『Yumenikki Dream Diary(以下ゆめにっきDD)』、実況動画で見て知ったとおりアクションゲームです。…普通のアクションゲームというだけならまだ希望は捨てきれません。ドラゴンズドグマFF15など、アクションゲームだとしてもどこかのどかな時間を味わえる作品は山のようにあります。(そういう意味ではぼくなつ4とかもそうと言えるでしょうね。)

ましてやこのゆめにっきという作品、フリーゲームの中でも怪作と名高い一作で、なんと目的もアテもなくただただ探索しつづけるだけという内容なのです。背景やオブジェクト、短いループの音楽から放たれる仄かな夢の雰囲気だけが滾々と伝わってくる、エンターテインメントというよりアーティスティックであるとも言える珍妙なゲームです。しかしそれ故にカリスマと独自性を帯び(一応、LSDというPSのゲームにインスピレーションを受けているという話もありますが)、今も尚人々を惹きつけてやまず、ファンによる二次創作や派生作品が作られ続けている人気作品なのです。

 

しかし、ゆめにっきDDはそれとは違いました

最初に出てくる説明文には、「全ての夢の扉をクリアすれば最後の夢の扉に行けるようになるよん」的なことが書かれています。

そう、夢の世界を舞台としているはずなのに、明確な目的が生まれてしまっているのです。

確かに、実際の夢にも目的が提示されそれを目指すようなものも存在します。しかし、ゆめにっきというフリーゲーム作品には、目的らしい目的は存在しなかったのです。あれは、目的も理由もなく散策して、その先で迷ったり色々と考え込んだりするような作品でした。しかしこのゆめにっきDDには目的が存在している。

 

そして次に気になったのが、文字の存在です。ゆめにっきという作品は多くを語りませんでした。出てくる文字といえば最初の解説と数字くらい。他は全てオブジェクトの動き効果音、雰囲気によってプレイヤーが考えて受け止めるしかありません。

でもゆめにっきDDには文字が沢山出てきます。最初のポエムであったり、背景であったり。

数多く存在するファンメイドの派生作品、所謂ゆめにっき派生シリーズにおいてもそれは踏襲されており(うぃとる系列など異端児もいますが)、膨大な人とデータが関わっている合作ゆめ2っきにおいては文字イベントを1ヶ所に集め、そのうえオン・オフの切り替えが可能という対処(?)をとっています(それでもかなり変な文章が多いですけど…かず うま)。

本当にこのゲーム、本家ゆめにっきをリスペクトしているんでしょうか?という失礼な疑問すら湧いてきます。

 

また、このゲームが本家ゆめにっきとは違うところ、それはあからさまなお邪魔キャラやトラップ(失敗させる)という配置が存在するところでもあります。…本家ゆめにっきにも鳥人という、こちらを追いかけてきて、捕まえて閉じ込めてしまうキャラクター自体は存在します…しかし、彼女たちは頻繁に出てくるわけではなくまた数も疎らで、そのうえ一定の条件を満たさない限り追いかけてはこない(実は鳥人間と呼ばれるキャラクターは厳密には2種に分かれており、見かける頻度の比較的高い方の鳥人間は普段は襲ってきません。ところが稀に、発狂鳥人というはじめからこちらを狙ってくる者が出てきます。しかし、それらはかなり限られた、それもおどろおどろしい雰囲気のところばかりに現れるので、初見でも半分くらい進めればなんとなく出そうか出なさそうかがある程度予測できたりもします)というものでした。

ところがゆめにっきDDには明確なお邪魔キャラが登場します。そのうえ、見た目は本家ゆめにっきでは無害またはただのオブジェクトであったような者たちの見た目をしています。転がってくる目玉にブチ殺された(と言ってもステージの最初に戻るだけなんだが…)ときは、なんだか裏切られたような感覚さえありましたね。包丁で刺しすぎて復讐に来たのかとも思いました。

 

そして何より、このゆめにっきDD、縦横無尽に散策するということは最小限に抑えられています。本家の醍醐味どころかゆめにっきがゆめにっきたる条件(ゆめにっき派生界きっての異端児・うぃとるとその派生作品ですらそこは聖域であると言わんばかりにキッチリ守られています)なのに、です。

曲がれそうな角には透明な壁。開きそうな扉は開かない。通れそうな隙間もない。殆ど一方通行です。ところどころアクションも3Dで自由にウロウロできて複数道があるところもありますが、逆になんでそれを8割の場所で実行しないのでしょう(本家にも2D…というか1本道しかない場所はあります。そういうところは他とは違い強く印象を植え付けられますが、違和感はなく、また適度に配置されていました)。しかもその分岐の先には大抵短めのアクションステージか謎解きステージが配置されており、これではせっかくの本家踏襲ポイントもまるで星のカービィ夢の泉の物語のステージ選択画面のようです。惜しい!(えらそう)

わがままを言うなら10倍の値段でも買うのでただただ全編3Dグラフィック化させただけのゲームの方がよかったです。

 

…いろいろとだらだら述べてきましたが、買った手前最後までプレイします。…しかし、これはゆめにっきをプレイしているという感覚はあまり得られないゲームでしょう。何をどうリスペクトしたらやけに早く動く足場に飛び乗り失敗したらよく分からんところから再開させられ、あちこちに四魂のかけらよろしく散らばった設定資料集を掻き集めるゲームになるんですか!ゆめにっき厨だったころの私の悪夢か!

製作者は、ゆめにっきプレイしたことあるんでしょうか。もしかして、実況動画だけ見て「退屈だな~このゲーム。ここでアクションステージとかあったら実況者がリアクションして面白くなるのにな~」とか言いつつ頑なに自分ではプレイしたがらない(インストール関連のあらゆる工程をめんどくさがる)中学生が成長して作ったんでしょうか。そんな感じです。なんていうか、味よりインスタ映えを狙ったような見た目の料理を提供する小綺麗な木造のカフェみたいですね(悪意)。

 

最後に。

本家ゆめにっきのあの雰囲気以外は受け付けられない!ってな人にはオススメしません(というかできない)。そういう人は、今ならスマートフォン向け本家ゆめにっきが360円払えば無料で遊べちまうのでそっちを買ったほうがいいです。

逆に、ダラダラしたゲームは飽きちゃう!ホラーゲームやアクションゲーム大好き!な人にはうってつけでしょう。ゆめにっきを青鬼みたいなホラゲだと思ってインストールして十分くらいで歩みの遅さとマップの広大さにダルくなった経験のある人とかにはうってつけなゆめにっき作品でしょう。

 

以上です。私は本家ゆめにっき厨なのでめちゃくちゃ偏ったカスみたいな文句しか言ってませんが、原作厨なんてだいたいこんなもんなので…(暴言)。まぁ、迷っている貴方の買う・買わないの参考程度に読んでもらえれば幸いです(ダラダラと長いけど)。

さて、じゃあ私はドラクエビルダーズ2買ってきます。おやすみなさい、良い夢を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(やっぱこういうのはKADOKAWAじゃなくて日本一ソフトウェアの方が向いてるんじゃないかなぁ)

人の夢の話ってつまんないよね

おはようございます、こさかさんだったかと思います。

今日はタイトル通り私がみた夢の話をしましょう。

 

みなさんは寝ているときどんな【夢】を見ますか?

【夢】って不思議ですよね。

空が飛べたり、龍が座り込んでいたり、どこまで行っても本屋だったり…

 

なぜこんな話をしているかと、それは私が今朝夢を見たからです。

こんな夢でした。

集団旅行に行く前に、とても大きな本屋に集まることになった。本棚の上がひとつひとつスペースになっていて、班ごとにそこに座っていく。私も乗ろうとしたが、何かがあってそれはできず、必死で同じ班の人と共に乗れる場所を探した。

説明が終わると、みな旅行に使えるものを買いにどこかへ降りていった。私も降りて、安くなったゲームを買った。

ふと、欲しい本があってその本のありそうなコーナーを目指したが、この本屋はとても大きい代わりに棟が分かれていてしかも下の方の階でしか行き来できないのでとても不便だった。

再び集まる時間のために急いでいたが、私は外に親戚が迎えに来ていることを知ってそのまま本屋を出た。

夢なのでそこまで記憶は定かではないですが、だいたいの流れはこんなのでした。

 

ところで、私は夢日記を付けています

それを見返すとだいたい1週間に1、2回は情景を覚えている夢を見ていることが分かりました。

また、情景を覚えているだけであってその夢のストーリーは覚えていないということも多々ありました。

 

例えばこんな。

浜辺にある建物から海を見て、車に乗って浜辺を走ったあと、家に帰って台所へ。

アスパラガスを剥く。

これだけ。

確かなにかストーリーがあったはずなんですか、それは記憶に残ってませんでした。

というか、記憶すら危うい夢を無理矢理書き残したみたいな文章ですねこれ。

 

またそれとは逆に、ストーリーも情景もハッキリ覚えまくっている夢を見ることもありました。

近所のスーパーがリニューアルのため閉店し、そのスーパーの正面にあった様々な店舗も同時に閉店した。話を聞けば、そこにはスーパーの駐車場が出来るようだ。

ガラ空きになり当分の間岩山が剥き出しになった近所には、さまざまな人やものが訪れた。旅をするカエルの一行の中には、この町に少し滞在する者もいた。友達の中の一人は彼をたいそう気に入り数日間共に過していた。

私の友達の何人かは岩山の先に見つかった洞窟へ探索へ行くことになった。見送ってから数日後彼女たちが戻ってくると、今度は私たち残っていた組も一緒にその場所へ行くことになった。

少し歩くと確かにそこには洞窟があった。洞窟は深く長く、ところどころになにかの骨や大きな鉱物(ジルコニアという、茶色くて柱型の手のひらサイズな透明の石だった。現実で言うところのキュービック・ジルコニア原石に似ており、全てトパーズ色をしていた。)が埋まっていた。

いくつかのジルコニアを壁から抜いて観察していると、突然洞窟は揺れ始め奥から崩れ始めてきた。手に持ったジルコニアもそのままに走り抜ける。梁や岩壁を退けて、どんどん走って外へ向かう。そして、ギリギリのところでやっと外へ抜けると、そこには既に完成した新しいスーパーがあった。

私達が立っていたのは、スーパーの駐車場の前だった。駐車場は2階建てになっており、車は坂で、人はエレベーターで上下をするというものだった。せっかくだからと二組に分けてエレベーターに乗ると、それは妙な挙動をした。激しく揺れながら、坂道をそのまま登り始めたのだ。普通ではない無駄な動きのエレベーターに隣にいた男の友達は憤慨し、私も「普通は縦向きにスっと昇降するもんだ」とケチをつけた。あとから来た友達たちも同じようなことを言った。

スーパーの前には人集りが出来ていた。なんでも、工事の間現場から拾われた貴重な品々を高く買取るというらしい。長い列ができていたため、友達の間の男が率先して二人で並んだ。

私はその間、旅のカエルを見に行った。カエルと共にいた女の子を見つけてそこへ向かうと、カエルはどうやら旅立つところであった。言葉が通じない中互いに苦労していたが、どうやらカエルは感謝している様子であった。私は大きく成長していたカエルがする顔の真似をして遊びながら見送った。カエルは何処へ行くのだろう。

それから、私は並んでいる二人組の元へ戻った。随分と順番は前に進んでいた。私はまだジルコニアをポケットにしまい込んでいたが、なんとなくそれは売らないことにした。

友達たちが見つけていた金塊や銀塊、いくつかのジルコニアや骨は合わせて820,000円ほどになった。私達はそれを山分けすることになった。

大きくなったスーパーの駐車場の横には、まだまだ探索の出来そうな岩山があった。空は前よりも高く見えた。

ふとポケットを探ると、中にあるはずのジルコニアは溶けるように姿を消していた。

こういう感じに。

 

 

やはり、夢というのは不思議です。

全く知らない単語が出てきても当たり前のようにその夢の中では知っている単語として口に出していたりf:id:kosaka1806:20181214102833j:imageテニスラクロリーってなんだよ

ゲームっぽい景色だけれどそんなゲームしたことないってのだったり

f:id:kosaka1806:20181214103015j:image無駄に幻想的

実にいろいろなことが起きています。

夢の中ではいまいち不思議とは思わないのに。

 

そういえば夢日記をつけると明晰夢明晰夢というのは、例えば夢の中で「これは夢だ」と気付いて、「じゃあ今は夢の中だから、空を飛ぶか!」と思い立ってそのまま本当に空を飛ぶような夢のこと)を見られるようになる、という話を聞いたことがありますね。

ありゃ一体どうなんでしょう。

それなりに夢日記は書いてますし夢の中で「あ、こりゃ夢だわ」と思うことは稀に発生するのですが、だからといってそのまま夢の中で好き勝手に飛び回ったりしたことはあまりありません

前にあった気がするけど全く覚えてないし。

というか、「これは夢だ!」って気付くときって生命の危機を感じているような悪夢のときの方が多い気がします。

そのうちもっと気楽な夢で発生することがあるんでしょうか。

 

また、夢日記を付けていると夢の内容を覚えやすくなるというのもよく聞きますね。

一時これを目指して起きてすぐ覚えているままに日記を書いて…みたいな生活をしていたんですが、やたら疲れて日常生活に支障を来しまったので今は「まぁ記憶に残るものがあったら書くだけでいいや」となっています。

それ故か、夢を見たはずなのに内容の記憶だけがストンと抜け落ちているようなことが多々発生します。

そういうときは、朝起きてメモに向かいながら「…?」となってます。

そして、アスパラガスの皮をむく夢をみるのです。

 

 

 

夢ってほんとうに不思議なものですね。

ごく個人的に、記憶に残る夢は必ずその内容を夢占いで確認するようにしているんですが、わりと当たってるのでなんかイヤですね。

基本「やるべきことから逃げている」「ストレスを溜め込んでいる」とかそんなんばっかですし。

でも、夢の中では楽しいんですよね。

もしかしたら、夢というのは自分の精神を省みたり癒したりするためのものなのかもしれませんね。

 

 

ではまた!

 

FEZ語り①オープニング~“FEZ”という帽子の話


f:id:kosaka1806:20181116033149j:image

神ゲー

 

こんにちは、こさかさんです。

 

まずはFEZオープニング~“FEZについて語りたいと思います。

 

主人公・ゴメズは平面の村に住む若き少年。ある日、彼は同じ村に住む妙齢の男に誘われ、“ゴメズタイム”を経験する。頭上に浮かぶ、謎の六角形。しかしそれは動き始め、“見知らぬ形”へと変貌する。

 

「いいぞ…」その台詞とともに、ゴメズの頭上には謎の六角形のシルエットが浮かび上がる。だがそれは六角形などではないのだ。ゴメズたちは知らないだろうが、我々なら1度は見たことがあるし、きっとこの妙齢の男も知っているのだ。それは《立方体》だ。

 

ゴメズは気が付くと、突如知らない場所に来ていた。頭上には、村の誰しもが存在を否定した《立方体》が浮かんでいた。《立方体》は話しかけてくる。しかし、ゴメズにはその言葉は全く未知のものに聞こえた。意味の分からない一方的な語り掛けを聞いていると、またしても場所は変化する。

 

今度は、開けた場所に移動した。そこでゴメズは、“謎の赤い帽子”を手に入れる。ふと彼が周りを見渡すと…そこは、《立体的な世界》だった。視界はぐるぐると回り、やがて崩壊して………

 

“謎の赤い帽子”。これこそがタイトルにもなっている“Fez”である。“Fez”…日本語でいえば“フェズ帽”である。

もともとは現在のモロッコの辺りで用いられていた帽子だったが、オスマン帝国がマフムト2世の近代化改革によって文官・武官共に洋装を取り入れることになった際に、従来ムスリムイスラム教徒)が頭に巻いていたターバンに代わるものとして導入された。このような経緯からオスマン帝国においてフェズは近代化のシンボル的存在として親しまれ、ムスリムだけではなくキリスト教徒やユダヤ教徒の間でもフェズを着用することが多くなった。(Wikipediaより引用)

 

しかし、トルコ革命によってオスマン帝国が倒れ、さらなる近代化を国是とするトルコ共和国が成立すると、かつて近代化のシンボル的存在であったフェズは皮肉にも旧体制のシンボル視されるようになり、大統領となったムスタファ・ケマル・パシャによって1925年、フェズの着用は禁止された。(同じくWikipediaより引用)

 

…ということらしい。これは、近代化のシンボルでありながらも、旧体制のシンボルでもあるということのようだ。

 

近代化旧体制

オープニングからかなり進んで、キューブの数(24個だっけ?)で開く扉の世界のひとつに“ZU”という村がある。

そこに住んでいる者は皆、ゴメズたち平面の村の住民とは違った正方形の頭をもっており、《立方体》と同じ言葉を話す。

そして、住民はFEZ帽を知っている。その証として、同じものを被っている老人がいるのだ。

 

ちなみに、記事の最初に置いた画像にもそれは描かれていた。
f:id:kosaka1806:20181116033149j:image

左端の絵には、正方形頭の人々がFez帽を被っている姿が描かれている…

 

…ところで“ZU”という村、キューブを集めなくても同じところに行けるというのはご存知であろうか。

そう、天文台博物館に行けるエリアのメインハブゲートのあるフィールドである。f:id:kosaka1806:20181116035518j:image

(こんな感じのところにも繋がっているエリアである。なにやら話の鍵を握りそうな場所だ…)

 

しかし、この“ZU”は何やら様子がおかしい人っ子1人おらず、あちこちが荒れ果て、32個のキューブで開放される扉であったところが壊れて自由に入れるようになっている。そして、その向こう側は…

(画像はありませんでした。そのうち撮ってきます…)

 

 

近代化旧体制の現れ、“Fez帽”。

それは、この平面と立体の交錯する世界でも同じなのかもしれない。

 

それがなぜ、立体的な世界、すなわち三次元的解釈をゴメズに与えたのか?それはまたそのうち考えましょう。

 

ではまた後日。ありがとうございました。

はじめに

このブログは、ふだんのふつうな日記のほか、こさかさんがプレイしているゲームについて、

①ぼんやりと試行錯誤したり

②考察したり

③考えをまとめたり

…している日記が多くなると思います。

 

とくに誰かの何かに役立とうという気はございません。

ただ、その日記ではゲームの感想や考察をするワケなので…

ゲーム内容やギミックに関する話題も出ます、というかそれしかしないと思います。つまるところ、【ネタバレ注意】です。

ゲームのお話をする際は日記のタイトルに必ずなんのゲームの話をするのかを表記しますので、1度クリアする覚悟を決めてから閲覧を推奨します。

 

また私自身べつにとくべつ学はないため、時折「なにいってんだこいつ」みたいなことを言い出すことがあります。

そこはマグマのような滾る熱視線でアチアチに見守っていて下さると嬉しいです。

また、間違いや私の知らない情報のコメントなどありましたらお気軽にどうぞ。

 

 

基本的に、このブログはクソ気まぐれ更新になります。

生存確認はTwitter@kosaka1806と検索してください。7割の確率でそれがこさかさんです。

 

いろいろとごちゃごちゃ言いましたが、のんびり暇潰しにでも見てくださればさいわいです。

 

よろしくお願いします!